ふくしまのりんご・ももの生産販売

よくある質問

ホーム > よくある質問 > 果実について > 摘蕾、摘花、摘果について教えて下さい!

摘蕾、摘花、摘果について教えて下さい!

モモを例にしてお話しましょう。 着果管理  (樹にどのくらいの数の果実をならせるか)は 摘蕾 (余分なつぼみをとること)と 摘花 (余分な花をとること)が基本と言われています。

モモの樹に葉が育ち光合成で作られた養分が利用されるようになるのは、花の満開後30日目以降になってからです。それまでは、前の年の収穫後から冬の休眠期にかけて樹に貯えられた貯蔵養分がエネルギー源になるのです。つまり新芽がでて若葉が育つのはこの貯蔵養分に頼っています。無駄な蕾をつけ無駄な花を咲かせることはこの貯蔵養分を浪費することになるのですね。花が一杯咲いたモモの樹は見かけは美しいのですが、モモの樹にとっては消耗に他ならないのです。貯蔵養分を有効に使い、美味しい実を育てるためにおこなう作業が摘蕾と摘花です。

最後に 摘果 です。着果量の調節はは摘蕾と摘花でおこなうのが基本ですが、最終調節をおこなうのが摘果です。わかりやすく言えば実の間引きですね。摘果は樹に勢い( 樹勢 )をみながら行います。摘果は 予備摘果 (満開後2~3週間でおこなう)、 本摘果 (満開後40日目頃におこなう)、 修正摘果 (満開後70日目以降におこなう)の3回にわけておこないます。予備摘果は最終着果量の50%くらいをめどにしておこないます。本摘果は樹勢を見てその程度を決めますが大体は最終着果量の10~20%増しが目安です。修正摘果は最後の仕上げで、形の悪いものや虫食いのもの、育ちが悪い実をとりのぞく作業です。